この記事の所要時間: 約 6分22秒
糖質制限ダイエットを9月23日から始めて
今日で、100日目になりました。
約3ヶ月間を目標に、とりあえず始めてみようと思っていたので
今日の夕食から、少しずつ炭水化物も取ろうと思います。
3ヶ月やって分かった、糖質制限ダイエットのコツや
メリット、デメリットをまとめておきたいと思います。
教えてもらったのがきっかけでした。
糖質制限ダイエットを行うには、何が糖質を含むのかを
把握する必要があります。

そもそも、糖質とは炭水化物から食物繊維を引いたものになるため
糖質もしくは炭水化物を、1食あたり20g、1日50g〜60gになるように
食事制限を行うと、良いペースで体重が落ちます。

なぜ、糖質制限をするだけで、やせるのかというと
下記のプロセスで太るからです。
炭水化物を取る
↓
血液中にブドウ糖が増える
↓
血糖値が上昇する
↓
膵臓からインスリンが分泌される
↓
インスリンの働きで肝臓や筋肉にブドウ糖が取り込まれる
↓
血液中にブドウ糖が過剰に増える
↓
余分なブドウ糖が中性脂肪に変わり、脂肪細胞に溜め込まれる
↓
太る!
炭水化物(糖質)を制限することで、皮下脂肪が消費されて痩せます。
糖質制限ダイエットのコツ
糖質制限ダイエットの5つのポイントは
1)目標を決める
2)毎日レコードする
3)糖質量を把握する
4)定番商品を見つける
5)一定間隔で成果を見る
1)目標を決める

何ヶ月で、どのぐらいの体重になるか目標を決めます。
私の場合は、80kgを超えてしまったので
とりあえず、3ヶ月間で10kgを減らすのを目標にしました。
毎日、あと何kgかを把握して行くことが大事です。
炭水化物量を制限すると、体重は面白いように落ちていくので
目標も、そんなに頑張らないでクリア出来るかも知れません。
2)毎日レコードする
毎日必ず、同じ時間に体重計にのってレコードしました。
私の場合は、朝一起きたら体重を測って記録しました。


カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
価格: 無料
iPhoneのアプリを使って、記録していきました。
グラフも見えるので便利です。
また、食べたものも記録しておきました。
前日の体重と比べて増加していると、食べたものが悪いので
何が悪いのは、把握できるようになります。
3)糖質量を把握する
最初のうちは、何が炭水化物が多いのか?
糖質量が多いのか分からないので、
糖質量をまとめたスライドを、iPhoneに入れて見ながら判断していました。
糖質制限ダイエット from Manabu Uekusa
参考リンク
炭水化物の含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/cal……/carb.html
実は、この2冊の本も買いました^^
レシピ本も買ったけど、1つも作ってなかったりw
4)定番商品を見つける

昼食などは、何を食べるか悩みます。
常備に最適、コンビニで気軽に買える 低糖質製品まとめ
http://blog.bot.vc/2012/12/cvs/
基本、ごはん、パン、麺、芋類はNGなので
おかず類のみを食べるようにします。
コンビニであれば、おでんやフランクフルトです。
おでんも、練り物はNGなので
大根、たまご、厚揚げ、がんも、つくね などにします。
あとは、シーザーサラダもOKです。
定食であれば、焼き魚やハンバーグ、しょうが焼き定食などを頼んで
ご飯抜きにします。
冷や奴が別で頼めれば、ご飯の代わりに豆腐を食べます。
居酒屋では、焼鳥や刺身などにします。
飲み物は、ハイボールや、焼酎、ウィスキーにします。
焼肉などは、肉なのでいいのですが、タレに糖質が含まれていたりして注意です。
5)一定間隔で成果を見る

毎日体重をレコードしていても、増えたり減ったりします。
1日ごとに、一喜一憂していても大変です。
私の場合は、1週間で管理するようにしました。
1週間で確実に減るように、食事をコントロールします。
コントロールといっても、飲みの際に1品減らす程度です。
最初の週は、数kg落ちてペースが良いけど
次の週から落ちなくなるので、500gぐらいの平均ペースで
コントロールするようにしました。
糖質制限ダイエットは、ゲーム感覚で楽しみながらやるのがコツです。
また、Facebookページなどを作って仲間たちを報告しあってやると
情報交換なども出来、成果もでるので楽しくやることが出来ます。
糖質制限ダイエット メリット
3ヶ月やってみたメリットは、何と言っても体重が簡単に減る!
体重が減ると、血圧や中性脂肪などの数値も改善します。
2ヶ月目の時の、1年前との比較数値ですが
体重が、10kg減って
ウエストも、10cm減りました。
中性脂肪が、307mg/dL → 70mg/dL にめちゃ改善
HDL-コレステロールも、 46mg/dL → 68mg/dL 善玉増加!
LDL-コレステロールも、 153mg/dL → 137mg/dL 悪玉減少!
こんな感じで、数値が変わりました。
体重が減ったので、体が軽くなりました。
階段をあがっても、息切れしなくなってます^^
2週間〜1ヶ月ぐらいすると、味が美味しく感じます。
ご飯を食べずに、おかず中心なので、
1つ1つの味が、ハッキリ分かるようになりました。
糖質制限ダイエット デメリット
ちょこっと、冷え性になりました。
炭水化物量が少ないからか分かりませんが、手が冷えます^^
ウエストが、10cm変わっているのでズボンが、あわなくなります。
細いズボンが入るので、嬉しいのですが新しいズボンが必要になります。
会食・接待などは、ご飯ものが食べれないので、苦戦します。
揚げ物などは、1個程度はいいのですが、ご飯や麺類は厳しいので悩みます。。。
まとめ
約3ヶ月 100日間やって、13kg減りました。
ゲーム感覚で楽しみながらやったので、特に苦労なく出来ました。
3食、糖質制限で減量したので、これからは
2食、1食の制限などをうまく組み合わせて
体重が増えないように、維持していきたいと思います。
夜は年越し蕎麦、年明けは餅を食べるぞ〜♪
[...] いと思います。 糖質制限ダイエット 100日間で13kgやせました。 3ヶ月間のまとめ http://blog.bot.vc/2012/12/diet100/ おやじダイエット部の奇跡 糖質制限ダイエットまとめ http://blog.bot.vc/2012/09/oyaji [...]
[...] 100日間で13kgやせました。 3ヶ月間のまとめ http://blog.bot.vc/2012/12/diet100/ (クリックして拡大) この4ヶ月間の体重推移です。 [...]