この記事の所要時間: 約 3分37秒
Wordpress3.3 Sonny がリリースされました。
早速更新してみたので、その手順と
新機能についてまとめておきます。
Wordpressを更新する前に
まずは、Wordpressのバックアップを取ります。
WordPressのバックアップ
1)DBのバックアップMySQLの管理画面から、SQLファイルでエクスポートしておきます。

2)Wordpressのバックアップ
FTPで接続して、Wordpressのディレクトリごと
ダウンロードしておきます。

これで、バックアップはバッチリ。
あまりバックアップもしてないので、Wordpress更新のタイミングで
バックアップしておくのもいいのかも。
WordPress 3.3へ更新
Wordpress 3.3 の更新は、めちゃくちゃ簡単です。ダッシュボードを表示して、更新アナウンスの
「更新してください」をクリックすると
更新ページが表示されます。

「今すぐ更新」をクリックするだけで
あとは自動で更新されます。

いままでは、プログラムのダウンロードをして
FTPで、アップしてって作業がなくなって
ワンクリックで、アップデート出来るWordpressはすごい!
便利な新機能もあるので、是非アップデートしてみて下さい。
新機能もまとめておきます。
WordPress 3.3 新機能
1.簡単アップロード
画像のアップロードが、ドラッグ&ドロップで出来るようになりました。
今までは、1つずつ指定してアップロードしていたのが
標準で、複数ファイルのアップロード、しかも
ドラッグ&ドロップであげられるので、すげぇ〜便利です!

これだけでも、Wordpress3.3にあげるだけの
価値ありです!一度使うと戻れません^^
Wordpress 3.3に、アップデートすると
メディア アップロード画面がこんな感じに変わります。
ドラッグ&ドロップでファイルを指定します。

複数のファイルも、一度に指定できて便利

チェックボックスを付ければ
記事に、複数写真が挿入できます。

これだけで良いので、今後のWordpressで書いている
BLOGは、写真が増えてきそうな予感がします^^
2.ダッシュボード
ダッシュボードのUIも変更されました。
サブメニューが横に現れるようになって
デザインがすっきりしました。

こんな感じでメニューも表示されます。

3,通知バルーン
ヘッダ部分にも簡易メニューが表示されて
分かりやすくなりました。

また、バルーン型の通知も表示されて
分かりやすい説明が出るようになりました。

4.コンテンツツール
共同編集を行っている場合に、
他の人がまだ編集中だと、通知が出るようになったそうです。
共同編集も、分かりやすく管理できますね〜

また、Tumblrからも簡単にインポートできるそうです。
Tumblrは使ってないので、どこまで便利になったのかは不明です^^
ウィジェットも、テーマ切り替えで消えたりとかなくなって
保存されるようになったそうです。
テーマの変更とかも、気軽にできるようになるかな…
5.パフォーマンス改善
UIだけじゃなくて、裏側の改善もされているそうです。
日付情報を消したりしても、パフォーマンスが低下しないようになったり
jQueryのVersionも、最新の1.7.1を使っているそうなので
パフォーマンス改善もされていそうです。

Wordpress 3.3 の新機能紹介動画もあるので
参考にしてみて下さい。ただし英語です^^
Wikiにも新機能の事が書いてあります。
参考まで〜
wordpress 3.3 wiki
http://wpdocs.sourceforge.jp/Version_3.3
今回は、Wordpress3.3の新機能についてまとめてみました。
Wordpress3.3にすると、写真アップが劇的に楽になるので
是非使ってみて下さい!!