個人で利用するクラウドサーバ比較、6社のサービス


この記事の所要時間: 42



最近、Wordpressが重くなってきたかなって思って
そろそろ、VPSを借りようと思っています。
そこで、どこのVPSがいいのか比較してみました。

ちなみに、今のサーバはホスティングなんです。
ホスティングでも、実は結構十分だったりしますが^^

まあ、個人で借りるんだったら、オートスケールアウトとか
そんなに考えなくても、いいかなって思っているので
VPSでも良いかなとも思ったりしています。

ということで、個人で借りることを想定して
下記の3つの条件で選んでみます。
 1)仮想サーバー
 2)root権限あり
 3)月額5000円以内

金額の5000円って、結構高い気もしますが^^


で、いきなり比較表から。
月額・CPU・メモリ・HDD・OS・ドメイン代行取得
6社のサービスを比較してみます。
他に何社かあると思いますが、とりあえず6社に絞ってみました。

一番安いのは、DTIの480円。ワンコイン!!
定番は、さくらのVPS980円かな?

6社の個別サービスを、見ていきたいと思います。

1.さくらのVPS

月額980円で利用できる、VPSです。
さくらインターネットは、さくらのクラウドも月額2500円から利用できます。
メモリの大きさで月額が変わるので、ちょこっとしたWebサーバならば
512MBのプランで十分かなと思います。

2.GMOクラウド

オートスケールアウトや、オートスケールアップが
設定で簡単にできるのが特徴です。月額も2400円と
ちょこっと高いかなって感じもしますが、VPSでなく
クラウドサービスなので、試してみるのには丁度良い感じです。

ロードバランサとか、ファイヤウォールも無料で付けられるので
色々いじってみるという意味では、面白いかも知れません。

3.NOAHセルフポータル

IDCフロンティアのクラウドサービスで、RightScaleが
利用できるのが特徴です。

RightScaleを利用すれば、サーバ構築のテンプレートを定義したりでき
簡単にLAMP環境を立ち上げたり、VMイメージからの
インポートも行えるので、バックアップイメージからの
リストアも簡単に出来たりします。

金額は比較した6社の中でも一番高いですが
RightScaleにチャレンジしてみようと、いうのには良いかも。
スタートアップのスモールビジネスだったら、間違いなく選んじゃうかな。

4.ServersMan@VPS

月額480円から始められる、激安VPSです。
センターも、東京と大阪で選択できるので
マルチロケーションなどを考えるのにいいかも。

490円のプランだと、メモリが256MBと少ないので
オプションで、512MBにするのが良いのかな。

5.FC2VPS

比較した6社の中で唯一、初期費用がかかるサービスです。
4800円の初期費用ですけど…。
FC2は12ヶ月契約をすると、980円からスタートできます。
さくらVPSの年間前払いすると安くなるけど^^

HDDが100GBと、多いのが特徴です。
メモリが256MBと、ちょっと寂しいので
512MBのスタンダード、1980円になっちゃうかな。

Windows版があるのも特徴で、1480円から利用できます。
WindowsOSが必要な、テストサーバとかに利用するには
ぴったりのサービスかなと思います。

6.EC2

AmazonのEC2です。言わずと知れたクラウドの老舗です。
ただし、従量制という個人で利用するには怖いサービスですw
分析処理をするなど、トラフィックがあまりかからなければ
複数インスタンス立ち上げて、同時処理させてすぐ終わらせる
なんて事をするんだったら、ぴったりかも知れません。

ちなみに、今回試算した条件は
US-Eastサーバで、FreeWebsiteOnAWSって試算プランで
Inが5GB/月、Outが9GB/月のトラフィック試算です。

ということで、6社のサービスを比較してみましたが
個人的には、やっぱり「さくらのVPS」がいいかなと。
ドメインなどは、お名前.comで取得して
サーバをさくらのVPSにするのが良いかなと思います。


これ以外に、こんなサービスが良いよとか
これ、間違ってない?なんてのあれば
こっそり教えて下さいw
一覧も、UPDATEしようかなと思ってます。

作成したスライドものせておきます♪


ソーシャル時代をどう生きるか?コツは密造酒づくり


この記事の所要時間: 225



昨日、ITMediaの社内勉強会に、参加してきました。
社内勉強会なのに、社外からも参加OKって
素敵な勉強会です!!面白い話が聞けたので、まとめておきます。

スピーカーは、サカタカツミさんでした。
サカタさんとは、何回も会っているんですが
飲んでないサカタさんは、始めてですww

勉強会のタイトルは、
「ソーシャル時代をどう生きるか?
 組織と個人、そして仕事(キャリア)の再定義」
でした。とは言え、キャリアのコツみたいな話でした。

まず、自らが実現しようという話が最初にあり
 1.組織の中で出世する
 2.居心地の良い場所に移れるスキルを獲得する
 3.密造酒づくりをする
この、3.の密造酒づくりがおすすめらしい。

密造酒とは、内緒でお酒作れよって話じゃなくて
 1.こっそり作っていた
 2.それが商売にもなっていた
 3.自分の楽しみで作っていた人もいた
ということで、仕事だけど仕事でない仕事が
密造酒づくりに喩えられていました!面白い!!

密造酒づくりと、新しい井戸を掘ることは
似ているけど違うことで、密造酒づくりは
自分の意志で行うが、新しい井戸掘りは
会社からの要求と動機・予算・納期・制約・成果が違うそうです。

ただ、どちらも会社で出来て良い悪いと言う話ではなく
どちらが好みかの問題です。

密造酒づくりは、とても楽しくがポイントで
 ・期待されてないので、やりたい事ができる
 ・リスク少ない
 ・組織のリソースが利用できる
というメリットがあります。

ただ、難しい事もあり
 ・仕事の延長線上でとらえがち
 ・モチベーション次第
 ・できない言い訳を量産する
になりがちで、言い訳はストレスが発生するので注意。

優れた密造酒づくりとは
 1.やりたいことをやる
 2.少人数でやる(一人推奨)
 3.予算は限りなくゼロ(お金でなく知恵をだす)
 + 今のリソースを利用する

環境・状況・人脈を活用するのが良いそうです。

密造酒づくりを挑む前に、考えておくこと
 ・仕事ではないという意識
 ・自己満足で終わる可能性
 ・趣味との差
 ・自分の体力と気力
は、前もって考えておくことが必要です。

ソーシャル時代の密造酒づくりは
 1.密造酒づくりの仲間が見つかりやすい
 2.作った密造酒が換金しやすい
 3.いろんな組織に属してもいい
というメリットもあります。

ということで、今回は昨日受講してきた
勉強会の話でした!密造酒づくりチャレンジしてみよっと!
って、もうすでにやってる気もする^^

キャリアデザインについて考えたい人が読むべき一冊


一応サカタさんの本も紹介






お受験パパは隙間時間も活用、iPhone / iPadアプリを試してみました。


この記事の所要時間: 319



先日、友人が作っている「お受験パパのかぞえるドリル」がリリースされたので
どんなアプリなのか知りたくて、一通り機能を調べてみました。

うちの子は、近くの公立小学校なので、お受験パパではないのですが
お受験は、どんな内容を勉強しているのかなと、興味もあって
さっそく、無料アプリをインストールしてみました〜

お受験パパドリルは、iPhone / iPad / iPod touchに対応していて
関東関西有名小学校の過去問題集、小学校受験対策問題集などから出題される
問題パターンを徹底分析して作られたアプリだそうです。

では、さっそく画面を見ながら機能を見ていきたいと思います。

アプリの起動画面はこんな感じです。かわいい画面!


問題選択画面です。無料だと「かずかぞえ」だけですね^^


「かずかぞえ」のアイコンをタップすると問題が始まります。

問題画面は、タッチするとペンで書き込めるようになっているので
○○が、なんこありますか?という質問になっていて
聞いているイラストに丸をつけていって、数を数えます。

「こたえる」ボタンを押すと、回答画面になって


四角をタップしていくと○が表示されて個数が増えるので
先ほどの回答個数を入力して、「こたえあわせ」をすれば
正解かどうか画面が表示されます。

正解の場合、かわいいイラストで表示されます。


不正解だと、進まないようになっているみたいです。

問題の80%を正解すると、ご褒美にシールがもらえます!
すばらしい、ゲーミフィケーション要素です^^


シールがもらえると、「シールちょう」にコレクションされる
仕組みになっています。子供でも大人でも
収集があると、必死になってしまいますね〜☆


ごほうびを設定で、セットすることが出来ます。
自由入力なので、子供とやくそくを決めて
入力してあげるのがいいですね!


ごほうびを設定すると、「シールちょう」にも
表示されるようになって、モチベーションアップです!


設定で、シールちょうの背景も、変更することができます。


成績の一覧機能で、正解率が表示されます。


ちなみに、「かずかぞえ」の問題だと
こんな感じの問題が出題されます。
イラストと数は、ランダムで出るみたいなので
絵で覚えてしまうこともなさそうですね。




今回レビューした、「かずかぞえ」は100問以上用意されていて
無料だそうです。

その他に、14種類の追加問題があるそうです。
個別に350円で売ってますが、一括で購入すると30%引きで
4,900円が、3,400円で購入出来るそうです。


「かくれんぼ1」

「かくれんぼ2」
「かくれんぼ3」


「つみきかぞえ1」

「つみきかぞえ2」

「たしざん1」

「たしざん2」

「ひきざん1」

「ひきざん2」

「こうかん1」

「こうかん2」

「かずそろえ」


「くみあわせ」


「るーるみつけ」


問題の種類と、難易度が選べて良いですね!
1よりも2が、2よりも3が難しい問題みたいです。

お受験問題集を2冊買ったと思えば
繰り返し問題も出来るしランダムで問題数も多いので
アプリの方がお得じゃないかな…。

このアプリで、小学校入学前の時期から
空いている時間で、ちょこちょこやっていけば
かず・ことば・いろ、など覚えられて、
お受験の子供じゃなくてもいいかなと思います。

未就学のお子さんが居る方は、
是非、子供と試して遊びながら学んでみて下さい。

お受験パパのかぞえるドリル
http://itunes.apple.com/jp/app……d483485503

今後流行るかも、画像特化型SNS Pinterest(ピンタレスト)とは?


この記事の所要時間: 350


最近、Pinterest(ピンタレスト)というサービス名を、聞いたことがありますか?
現在、招待制のβサービスを行っている、画像特化型のSNSで
米国では、前月比2,000%でPV数が伸びているというサイトです。

一通り機能を試してみたので、BLOGでまとめておこうと思います。

1.ユーザー登録

現在は、招待制なので誰かにメールアドレスを教えて
招待してもらう必要があります。
(@hitoshi さん紹介してくれて、ありがとう!!)

メールに付いているURLをクリックするとSignUp画面が出ます。


Facebookでログインすると、アカウント作成画面が表示されます。

・ユーザー名
・メールアドレス
・パスワード

を登録します。アイコンはFacebookから自動で登録されるみたいです。

次に、好きなカテゴリを選択します。


で、Followする人を選びます。
FollowするとTwitterのようにその人のPins(画像)が流れてきます。


Pinboardを作成します。
Pinboardとは、Pin(写真)を張るボードの事です。
好きな名前が付けられて、あとからも変更が可能です。


chromeブラウザを使っていると、BookmarksBarに
簡単にWebサイトから、Pinが出来るボタンを登録することが出来ます。
これも、あとから設定出来るので、スキップしてしまってもOKです。


以上で、アカウントが作成されます。

2.基本機能

Pinners you follow
自分がフォローしているPinが一覧で表示されます。
ログイン後の最初に表示されるのがこの画面になります。


Boardの作成と、Pin登録
右上にあるAdd+のメニューを押すと、ダイアログが表示されます。


ここから、Boardの登録ができます。


Pinnterestは、BoardにPinを張っていくのが基本動作です。
色々なカテゴリに分けてBoardを作成することができます。
また、複数人でPinして画像を集めるためのBoardも作れます。

Pinの登録は、Add a Pinで、URLから登録する事ができます。


登録するBoardを選択でき、その際に新しいBoardも作れます。


また、Upload a Pinで画像ファイルをアップロードして
Pinを登録することも出来ます。


Everything
カテゴリ分けされたPinを、一覧で表示することも出来ます。


Video
動画だけを、表示することも出来ます。


Popular
人気のPinを、一覧で表示することも出来ます。


Gifts
ギフトが一覧で表示されます。



Pinから購入サイト(Etsy)へ、簡単に移動することができます。


Pin
Pinには、LikeとCommentをすることができます。
また、Repinを行うことで、自分のBoardに貼り付けることもできます。


Boards
自分のボードが一覧で表示されます。
ボードの名前も変更することが出来ます。


検索
キーワードによるPinの検索も出来ます。
好きなキーワイドを入れてPinを探すことが出来ます。


Pins
自分のPinを一覧で表示出来ます。


Likes
LikeしたPinが表示されます。


3.iPhoneアプリ

Pinterestは、iPhoneアプリもリリースされています。
簡単にFollowしているPinを見たり
カテゴリ別のPinを見たりできます。


Pinをアップするのに、その場で撮った写真を簡単にアップできます。
アップする際に、大きさの調整や、色彩・明るさの調整が
簡単にできるので、綺麗な写真に仕上げることが出来ます。


一通りの機能をまとめてみました。
Pinterestは、これから盛り上がって来るんじゃないかと思います。
非常にこれからが、楽しみなサービスです。

あと、用語一覧もまとめておきます。


作ったスライドも、SlideShareで共有しておきます!

youtubeにも、紹介動画あるので参考にどうぞ。



ビジュアルプレゼン術、6つのポイント


この記事の所要時間: 318


1/14の週刊ダイヤモンドに、ビジュアル活用仕事術の記事があったので
載っていたポイントを、まとめておきたいと思います。

以前まとめた。綺麗なプレゼン用スライドを作る、10のテクニック
内容は、ちょっとかぶるかも^^
続きを読む

iPadからクラウド上のWindowsPCが使える、Onlive Desktopを試してみました。


この記事の所要時間: 438



最近話題になっている、OnliveDesktopを試してみました。

OnliveDesktopは、クラウド上にあるWindowsのPCを
リモートからアクセスして利用できるサービスです。

いままで、LogMeInなど、iPadから自宅のPCなどに
リモートでアクセスする、アプリはありましたが
今回のOnliveDesktopは、WindowsPCを自分で持っている必要はなく
クラウド上に提供される、サーバ上のWindowsにアクセスします。
リモートログインするため、家にPCを常時立ち上げておく必要が、なくなります。

利用してみた感じでは、非常に将来性を感じましたが
日本語に対応していないので、今のところはすぐに使えないかなと。

現在、フリープランのみ提供されていて
今後、有料プランで、アプリケーションのインストールが
出来るようになるので、ATOKなどの日本語変換ソフトを入れれば、
日本入力できるんじゃないかなと、期待ができます。

また、このようなクラウド上の、WindowsPCを提供するって
サービスが出てきたことで、日本でもクラウドデスクトップサービスが
たくさん出てくるんじゃないかなと思います。
あ、でも実際すでにリモートPC接続サービスをしているところが
あったりしましたね〜 忘れてた^^

ちなみに、OnliveDesktopで提供される無料サービスは
 ・Windows7 Cloud Desktop
 ・Microsoft Office2010 (word / excel / power point)
 ・2GBのフリーストレージ
 ・iPad用のアプリ

が提供されます。
無料プランは、限られた環境が無料で使えますってイメージです。

有料プランも、今後月額$9.99で提供されるそうです。
 ・50GBのストレージ
 ・ブラウザ
 ・アプリケーションインストール可能

ということで、ブラウザとアプリインストールが出来るようになるので
こっちのプランが出たら結構使えるんじゃないかなと。

各プランのサービス比較


利用方法も簡単にまとめておきます。

1.アカウント作成
まずは、ホームページにアクセスしてアカウントを作成します。
http://desktop.onlive.com/
ホームページにアクセスして、Sign Upを押します。


アカウント作成に必要な情報は
 ・メールアドレス
 ・パスワード
 ・スクリーンネーム

   チャットやゲームサービスに利用されるそうです。
 ・生年月日
   18歳以上にサービス提供だそうです。
の4つになります。


登録後に、OnliveDesktopからメールが送られていきます。
クリックとかして認証とかの必要がなくて、これで登録完了です。

2.iPadアプリのインストール
送られてきたメール、もしくはOnliveDesktopのページ上の
AppStoreのリンクを押すと、AppStoreが開きます


現在、日本語のAppStoreには、提供されていないみたいです。

アプリをインストールすると、ログイン画面が表示されます。
1.で登録したアカウントでログインをします。


初回起動時には、規約同意画面が表示されます。


2回目以降は、ログインするとすぐにデスクトップが表示されます。

これで、iPadから簡単にWindows Desktopが表示できるようになります。


3.ファイルの同期
PCで作ったファイルを表示したり編集したり、iPad上から作った
ファイルをPCに渡すときには、OnliveDesktopのホームページ上で
アップロード・ダウンロードが可能です。

Online Filesのウェブページからメニューをクリックすると、
ファイル管理画面が開きます。


Uploadボタンを押して、ファイルを選択してアップロードが出来ます。


アップロードされたファイルは、iPadからログインした
デスクトップにある、Documentsフォルダに、同期されて表示されます。


4.手書きペン対応
Word / Excel / PowerPointが手書きペン対応になっています。
ペンや、蛍光ペンで書き込むことが出来ます。


一通り使ってみて、現状フリー版で使えるのは
PowerPointで作ったアニメーション付きのスライドを
iPadからプレゼンするときに使用するのは便利そうです。
こんな感じで画面が表示されます。


紹介動画にも、アニメーションや動画付きのPPTを
プレゼンするシーンが紹介されていました。

ちなみに、日本語もちゃんと表示されます。


現状は、英語だけしか入力できないのが辛いだけかなと。

キーボードは、英語のみになっています。


officeは2010の、word / excel / powerpointが入っています。


スタートメニューは限定したものが表示されます。


ということで、今後のOnliveDesktopに期待です♪

OnliveDesktop
http://desktop.onlive.com/

OnliveDesktop紹介動画





続:綺麗なプレゼン用スライドを作る、10のテクニック PPT版


この記事の所要時間: 726



前回、keynoteで作るプレゼンテクニックを書いて
沢山の、「いいね!」「RT」「はてぶ」をもらいました!
思った以上に反響があって、アクセスカウンタが壊れたのかと思いました^^

コメントの中にPowerPointだと、どうなるの?と
コメントをもらったので、今回は、PowerPoint版で作って見ようと思います。
Mac版のPowerPoint2011で、作成しました。

keynoteも、PowerPointも基本は同じで、前回も書きましたが
プレゼンの資料は、中身が勝負でテクニックじゃないのですが
今回も、見た目が悪いと見てもらえないという観点で
テクニックをまとめておきます。
続きを読む

BLOGのアクセス解析してみました!36%がモバイルから、58%はiPhoneからのアクセス


この記事の所要時間: 425



先日書いた「綺麗なプレゼン用スライドを作る、10のテクニックが」1万PVを超えたので
アクセス解析をしてみました〜

今回は、1日目にはFacebookのシェアで
1日〜2日目でTweetによる拡散
2日〜3日目のはてぶのバズりで、PV数がめちゃくちゃ上がりました。
はてブは、人気ランキングに入ったみたいなので、
それで一気に流入したみたいです。

ソーシャルボタンは、素晴らしいですね♪
ちなみに、BLOG更新のタイミングで、TwitterとFacebookにリンクを投稿しただけで
あとは、勝手に増えていった感じです。

期間:2012年1月5日〜9日
綺麗なプレゼン用スライドを作る、10のテクニック  17,066 PV
 Like   185
 Tweet  642
 Google+ 20
 はてブ 1,353
 合計  2,200

ちなみに、今まで一番多かったPV数の記事は
塚田農場の記事です。浴衣の写真が、好評だったみたいでww
twitterでRTが沢山されて、facebookからも、沢山いいね!をもらいました。

参考:いままでの最高PV記事
塚田農場のゲーミフィケーションがすごい!4つのポイント 5,634 PV
 Like   335
 Tweet  144
 Google+  8
 はてブ  72
 合計   559

塚田農場は、TVで放送もあり、Google検索からの誘導もかなりあります。
塚田農場でGoogle検索すると、公式サイトの次の順位(4位)で表示されます^^
Wordpressは、SEOプラグインもあるので、順位も上がりやすいのかなと思います。

せっかくなので、1週間分のログでアクセス解析した他の結果も、まとめておきます。

モバイルとPCの割合
 PC    64%
 モバイル  36%


モバイルからのアクセスが3割以上もあります。

また、モバイルの端末別を見てみると
 Apple iPhone  58%
 Apple iPad   15%
 (not set)     4%
 Apple iPod Touch 3%
 Galaxy S II SC-02C for DoCoMo     3%
 Samsung Galaxy S SC-02B for DoCoMo 2%
 Xperia acro SO-02C for DoCoMo   2%
 Xperia arc SO-01C for DoCoMo   1%
 Xperia SO-01B for DoCoMo     1%
 IS03 for KDDI 1%


iPhoneが6割弱になっています。

ブラウザ別
 Chrome  34.75%
 Mozilla Compatible Agent 21.87%
 Firefox 15.36%
 Safari  11.75%
 Android Browser 8.45%
 Internet Explorer 6.52%
 Opera   0.91%
 Opera mini 0.13%
 Lunascape 0.10%
 RockMelt 0.08%


Chromeが1番で3割ちょっと、久々にLunascapeの文字を見ました^^

国別アクセスは
 Japan      97.5%
 United States  1.1%
 (not set)     0.2%
 South Korea   0.1%
 Australia     0.1%
 Singapore    0.1%
 China   0.1%
 Taiwan 0.1%
 Switzerland   0.1%
 United Kingdom 0.1%
ほとんど日本なんですが、日本以外にも意外とアクセスがあります。
ビックリです。日本語で読んでるのかな?

で、最後に参照元(リファラ調べ)ですが
(direct)が、全体の36%
これは、twitterなどのクライアントからリンクで来ると
含まれたりするので、高くなるのかな…。

(direct)を除いたサイトで集計し直すと
 b.hatena.ne.jp  38%
 facebook.com   14%
 ig.gmodules.com 8%
 t.co   8%
 m.facebook.com  6%
 google.co.jp   6%
 twipple.jp    5%
 news.atode.cc   2%
 google.com    2%
 sleipnirstart.com 2%


はてブがバズっただけあって、4割弱になりました。
普段のアクセス元は、ほとんどFacebbokとTwitter何ですけどね〜

ということで、今回はBLOGのアクセス解析結果でした。
今回のアクセス解析は、GoogleAnalyticsの解析結果を利用しました。
Wordpressは、プラグインを入れるだけで解析タグが
入れられるので便利です!

2011年に試した、54個のバナナ味のもの


この記事の所要時間: 613



去年1年間で、大好きなバナナ味の食べ物・飲み物をまとめてみました。
全部で54個。重複ありですけど^^
いつもTwitterやFacebookに写真をあげているので
1年まとめて振り返りも簡単にできて良いですね♪

素敵な、バナナなものを順番に紹介していきます。

2011年01月9日(日)
1.ゴールデンスプーンのバナナ味
 バナナ味のソフトクリーム


2011年01月15日(土)
2.スーパーマリオのフレンドチョコ! バナナチョコ味

 
2011年02月03日(木)
3.六本木ウィッチ バナナ味
 バターサンド バナナ風って感じ


2011年02月17日(木)
4.揚げバナナ!
 揚げたバナナは甘くておいしい


2011年02月23日(水)
5.手作りケーキ♪ チョコバナナ&いちご
 パンケーキとバナナの手作り


2011年02月28日(月)
6.バナナジェラート!
 六本木にあるイタリアン料理屋のジェラート


2011年03月12日(土)
7.バナナミックス野菜ジュース
 大阪で宿泊したホテルビュッフェの野菜ジュース


2011年03月14日(月)
8.beard papa’s の限定チョコバナナシュークリーム!
 シュー皮がサクサクでおいしい


2011年03月26日(土)
9.マックフルーリーのバナナケーキ味
 バナナケーキのアクセントが最高


2011年03月30日(水)
10.ヨーグルト バナナ味
 ちょっとストロベリーの酸味が強い


2011年03月31日(木)
11.ヨーグルト バナナ味 Lite
 Liteでもほとんど味変わらずw


2011年04月01日(金)
12.MELONA バナナアイス
 バナナの味が濃厚でおいしい


13.YO MOST ヨーグルト ストロベリー&バナナ味
 ヨーグルトは堅めでトロトロ


2011年04月26日(火)
14.アイス バナナ付き
 誕生日のデザート。バニラアイスとバナナ


2011年05月06日(金)
15.グルト!のバナナ味
 スプーンを使わなくても食べれるヨーグルト


2011年05月10日(火)
16.バナナチョコレート!
 バナナ風味が強いチョコレート


2011年05月19日(木)
17.おからだから バナナ味
 しっとりおからのクッキー


2011年05月25日(水)
18.バナナホットケーキ
 手作りパンケーキバナナ入り


2011年05月28日(土)
19.バナナフルーチェ!
 牛乳と混ぜるだけで簡単にできる


2011年06月06日(月)
20.HIROTAの完熟バナナ シュークリーム!
 限定バナナシュークリーム



2011年06月10日(金)
21.濃厚バナナのオレ
 バナナの味が濃厚


2011年06月12日(日)
22.東京ばな奈のバゥムブリュレ!バナナ味
 バームクーヘンのバナナ味


2011年06月27日(月)
23.俺のクレープ チョコバナナ!
 ちょっと大きめなバナナクレープ


2011年06月29日(水)
24.バナナパンケーキの粉♪
 海外旅行のお土産



2011年06月30日(木)
25.ハーゲンダッツ バナナミルク味
 上品なバナナ味


2011年07月24日(日)
26.白いコッペパン ダブルバナナ
 バナナクリームが最高


2011年07月29日(金)
27.モンキーマジック! バナナリキュール入り
 ほんのりバナナ味のお酒


2011年08月02日(火)
28.白いコッペパン ダブルバナナ
 美味しいからリピート


2011年08月04日(木)
29.バナナが入ったクリームマウンテン
 生クリームとバナナの相性が最高


30.グルトのバナナ味
 バナナヨーグルト最高でリピート


2011年08月05日(金)
31.チョコレートファウンテン バナナ
 自分で作るのが楽しい



32.バナナアイス
 バナナの香りが強いアイス


2011年08月06日(土)
33.薄皮バナナクリームパン
 バナナクリームが中に入ったミニパン


2011年08月09日(火)
34.チョコバナナむしケーキ
 もっちもちの蒸しパン


2011年08月12日(金)
35.バナナスペシャル
 ふわふわでおいしい


2011年08月13日(土)
36.もちモチ バナナクルーラー
 もちもちのドーナツ


2011年08月21日(日)
37.バナナブレッド
 バナナの甘い香りがおいしい


2011年08月24日(水)
38.マックシェイク バナナ味
 マックシェイクのバナナ味は神!


2011年08月26日(金)
39.ランチパックのバナナ&ホイップ
 柔らかい感じのバナナホイップが最高


2011年08月27日(土)
40.マックシェイク バナナ
 美味しすぎるのでリピート2回目


2011年08月30日(火)
41.ダブルロール チョコバナナ
 ロールケーキのバナナ風味


2011年09月03日(土)
42.マックシェイク バナナ
 限定に弱くリピート3回目


2011年09月07日(水)
43.マックシェイク バナナ
 もう買えないかもと思って4回目


2011年09月16日(金)
44.バナナ&バニラアイス~
 バナナとバニラの相性抜群


2011年09月29日(木)
45.超たっぷりヨーグルト バナナミックス味
 量が多いので結構危険


2011年10月02日(日)
46.チョコバナナ
 チョコバナナがあると絶対に買うw


2011年10月23日(日)
47.チョコレートファウンテンで、チョコバナナ
 作るときにバナナ落とす可能性があってびびるw


2011年11月06日(日)
48.飴 DUMS バナナ味
 バナナ風味の飴。チュッパな感じ


2011年11月08日(火)
49.バナナスペシャルmini 4つ入り
 ミニサイズなので気軽に食べれる


2011年11月26日(土)
50.チョコバナナ
 学校のイベントで買ったチョコバナナ カップ入り


2011年11月30日(水)
51.チョコボールのバナナ味
 さくさくバナナ風味のチョコがおいしい!


2011年12月06日(火)
52.バナナミルク風味ゼリー
 カロリーゼロの大盛りゼリー


2011年12月14日(水)
53.ぎゅとバナナ
 バナナペーストが中に入っていて風味最高♪


2011年12月22日(木)
54.バナナラッシー!

 飯田橋のハングリーアイのバナナラッシーめちゃうまっ!

素敵なバナナ風味のものがあったら、是非教えて下さい。
2012年に試したいと思います♪


綺麗なプレゼン用スライドを作る、10のテクニック


この記事の所要時間: 610



最近、keynoteでプレゼン資料を作ることが増えてきました。
PowerPointで作成するよりも、keynoteで作る方が、フォントが綺麗だし
ガイドのラインも出て、配置も綺麗にそろえられるため
keynoteを多く使うことが増えてきました。

プレゼンの資料は、中身が勝負でテクニックじゃないのですが
あまりにも、見た目の悪いプレゼン資料だと、見てもらえないと
せっかく作った良い内容も、台無しになるので、
いままで本などで読んだ、テクニックをまとめておこうと思います。
続きを読む