この記事の所要時間: 約 3分50秒
最近、コンビニで低価格でコーヒーが変えるようになりました。
各コンビニそれぞれ、特徴がある商品になってます。
代表的なコンビニで、アイスコーヒーを買ってみたので
比較をまとめてみたいと思います。
味は、それぞれなので参考程度にして下さい♪
商品比較

(クリックして拡大)
一覧表に比較でまとめてみました。
個人的に好きなのは、コストパフォーマンスも高い
セブンイレブンです。さっぱり味のコーヒーになっています。
最安値は、セブンイレブンと、サークルKサンクスです。
100円で、アイスコーヒーを買えるのは気軽で素敵です。
オーダーの方法もそれぞれで、セブンイレブン以外は
店員さんにレジでオーダーすると、カップがもらえます。
セルフでドリップするか、店員がドリップしてくれます。
セブンイレブンは、自分でカップをとってレジで購入します。
それぞれのコンビニについても
オーダー方法を含めて、まとめておきます。
セブンイレブン

セブンイレブンは、まず冷凍コーナーに行って
自分でカップを持ってきます。
他のコンビニと、ちょっと違うオーダー方法です。
カップを取ったら、レジに行って購入します。
その後、レジ横のドリップマシーンにセットして
ボタンを押して、コーヒーをドリップします。
砂糖やミルクは、ドリップマシーンの横においてあります。
フタとストローをとって完了です。
セブンイレブンのアイスコーヒーは、サイズが2種類あります。
アイスコーヒーR 100円
アイスコーヒーL 180円
100円のサイズがあるのが特徴です。
味は、さっぱりアメリカンな感じです。
ローソン

ローソンは、レジでオーダーしたら
店員さんが作ってくれました。
1杯180円ですが、Ponta会員は30円引きで
150円になります。
味は、セブンイレブンよりも苦めになってます。
濃い味のコーヒーが好きな人は、オススメです。
ファミリーマート

ファミリーマートは、レジでオーダーすると
カップを渡してくれます。
自分でマシンにセットして、ドリップします。
1杯、180円になっています。
ローソンと同じく、濃いめの苦めになってます。
ミニストップ

ミニストップは、レジでオーダーすると
カップをもらって、あらかじめドリップしてある
サーバーから自分で注ぐようになっています。
1杯150円になっています。
味は、さっぱり系となっていて
セブンイレブンと、似たような味になってます。
サークルKサンクス

サークルKサンクスは、レジでオーダーすると
カップとポーションが渡されます。
機械にポーションをセットしてドリップします。
1杯100円と、セブンイレブンと同じ価格になっています。
味は、さっぱり系ですがセブンイレブンよりは
ちょっと苦めになっています。
その他

マクドナルドも、1杯100円でローストアイスコーヒーが飲めます。
気軽に買えるのでオススメです。
味は、セブンイレブンと同じような
さっぱり系になります。
まとめ
コーヒーの好き嫌いは、好みが強いので人それぞれ違うと思いますが
私が好きなのは、セブンイレブンのアイスコーヒーです。
100円のRサイズが用意してあるのも、お手頃でオススメです。
セブンイレブンのコーヒーは、2013年5月に5,000万杯を販売し
2013年1月から順次導入されていて、約8,500店で販売しています。
2013年8月末までには、全国のセブンイレブン
ほぼ全店(約15,300店)に導入されます。
年間の販売計画数は、4億5000万杯超です。
1日1店舗あたり、83杯となっています。
めちゃくちゃ売れてる〜
コンビニで気軽に買えるコーヒーは、1杯ずつドリップなので
カップに氷も入っていて香りも良く、気軽に買ってしまいます。
みなさんも、好みのコンビニコーヒーを探してみて下さい。
セブンイレブン以外は、レジでオーダーすれば気軽に買えます。
セブンイレブンは、カップを持ってレジで精算すればOKです。
是非、試してみて下さい!
まとめスライド
コンビニコーヒー比較 from Manabu Uekusa
[...] 出典: blog.bot.vc [...]