この記事の所要時間: 約 2分58秒
日本未発売の、Fitbit Flexをゲットしました〜♪
Fitbit Flexは、Fitbit One / Zipの後継機で
最新版の活動量計・睡眠計リストバンドです。
日本では売ってないので、BENLY経由で購入を行いました。
BENLY
http://benly.co.jp/
FitBit Flex

今回は、3つまとめて購入しました^^

Zipと同じ感じで、ケースに入っています。

バンドは、Sサイズ、Lサイズの2種類が入っています。
写真は、Lサイズです。バンドの中に本体が入っています。

付属品は、PC用のUSBドングル

充電用のケーブルです。

本体は、こんな感じでバンドの中に入っています。

本体は、こんな感じで、めちゃ小さい機器です。
Flex設定

日本設定をしたアプリだと、Flexは選択できません。
アプリの「その他」から、国を米国に変更します。

デバイス変更の設定をします。
元々、Zipを使っていたのでデバイス交換の設定です^^

国を米国にすることで、Flexが表示されます。

説明が表示されます。
ウィザードに従って設定していきます。

本体の取り出し方が説明されます。

充電は、専用ケーブルにセットして行います。

リストバンドもL/Sの2種類です。
Sサイズでも、ギリギリ装着できました。

リストバンドの取り付け方法も説明されます。

リストバンドは、留め金をさして固定します。
ちょっと装着しにくい^^

本体の検索が行われます。

ディスプレイを2回タップして登録完了です。

無事にアプリへFlexが登録されました。

本体を2回タップすると、目標の達成度が
5つのLEDで表示されます。
1メモリが、20%になります。

こんな感じで、光ります。
FlexはZipと違って、目覚ましも付いていて
睡眠量計となります。

アプリから、アラームの設定が出来ます。
時間になると、バンドが振動して起こしてくれます。

ダッシュボードに、睡眠も表示されました。

睡眠サイクルも、その他の睡眠から見ることができます。
まとめ
ZipやOneと違って、バンドタイプになっているので
落とす心配もなく便利です。
防水になっているので、お風呂の時も外す必要がありません。
充電は5〜7日持つそうなので、1週間に1回、充電しようと思います。
充電は3時間で、フル充電されます。
日本では、夏以降でSoftBank HealthCareから
月額500円で提供される予定です。

http://www.softbank.jp/mobile/……ealthcare/
Bluetooth同期なので、ケーブルを付けなくても
アプリと、データ同期が出来るので便利です。
これからは、活動量計も身につける時代になりそうです。
みなさんも、夏以降 Fitbit Flexを試してみて下さい。