この記事の所要時間: 約 1分39秒
先日、新橋にある「札幌 成吉思汗(ジンギスカン)しろくま」に行ってきました。
新橋店は、一度閉店したらしいのですが、
2012年3月1日に、再オープンしたそうです。
ジンギスカンは羊の肉で、脂は融点が高く、
人の体温では溶解しづらいので「食べても脂肪がつきにくい」
と言われています。
北海道すすきのにある、「札幌成吉思汗 だるま」が
好きなんですが、しろくまも似た、雰囲気と味なので、
ちょくちょく行こうと思います。
だるまも、しろくまも、カウンターだけのお店です。

札幌成吉思汗 だるま

ビールに付いてきた、お通しは
羊の肉を煮たもので、ちょこっとコショウの香りがして良い感じ。

おすすめは、オーストラリア産のラム。
沢山食べられちゃいます。写真は2人前です。

羊肉のレバーを、始めて食べました。
臭みがなくて、おいしい!

アイスランド産のラム
オーストラリア産に比べて、あっさりしています。

オーストラリア産のマトンもありました。
生後約1年以上の羊肉は、マトンと呼ばれ
生後約12ヶ月未満の羊肉が、ラムと呼ばれるそうです。

締めは、番茶茶漬けです。
ご飯に、番茶をかけて
ジンギスカンの残ったタレを、ちょこっと入れます。
焼いたタマネギを乗せて食べると、めちゃウマです!
みなさんも、新橋 ジンギスカン しろくま
行ってみて下さい♪
大きな地図で見る
成吉思汗 しろくま
http://www.nisso.gr.jp/shiroku……bashi.html
札幌すすきの は、だるまがオススメです。
成吉思汗 だるま
http://best.miru-kuru.com/daru……index.html