1ヶ月使って分かった、食べ物をおいしく撮れるmiilのこつ


この記事の所要時間: 357



最近は、食べ物の写真をmiil(ミイル)でアップするようになりました。
miilはリリースされたときに、ちょこっと使ったんですが
リリース当初は、TwitterとFacebook両方に、POST出来なかったので
ちょこちょこしか使ってなかったのですが、アップデートされて
Facebookにも対応されたので、1ヶ月前ぐらいから毎日使うようになりました。

1ヶ月間使ってみて、おいしそうに撮れるコツも分かってきたので
ブログにコツを、まとめておきたいと思います。

1.アプリインストール



まず、iPhoneアプリをインストールします。
miil
http://itunes.apple.com/jp/app……73118?mt=8
アプリを立ち上げて、ユーザー登録をしておきます。
メールアドレス、ユーザー名、パスワードを登録します。
また、twitterとfacebookのアカウントを登録しておきます。

2.撮影



撮影は、miilからも撮れるのですが
ずれたりうまく撮れなかったりもするので

私は、標準のカメラで1度撮っています。
もちろん、miilを起動してカメラボタンを押せば
簡単に、写真を撮ることもできます♪

3.位置調整



撮影した写真は、指定のサイズに変更されます。
miilの場合は、正方形になります。
ピンチで拡大・縮小出来るので、なるべく中央に
大きく
写るように調整します。

4.効果

miilの特徴は、簡単に効果(おいしく加工)が出来るところです。
5種類の効果が用意されています。


おすすめは、Bokehです。中央にピントがあって
周りが少しぼやけるので、よりおいしそうに見えます。

定食などアップで撮らない場合は、NormalやPiPictを使っています。
あとは、辛い食べ物などは、たまにRed Hotを使ってます。

色味の変更も出来ます。
日陰やオフィス内で、写真が全体的に青っぽいときは
右上の方にポッチを動かして調整します。
夜の飲食店は、赤みが強くなっている場合があるので
ポッチを左上の方に動かして調整します。
上下で明るさの調整も出来ます。

5.説明



説明文も、100文字まで付けられます。
twitterの場合は、60文字以内になるようにして下さい。
店舗名やURLが付くので、長く入力するとカットされちゃいます。

ジャンル、場所も指定が出来ます。
検索した場所が見つからない場合は、登録することもできます。

共有するSNSも、都度指定できます。
一度で、facebookとtwitter一度で両方に、POST出来るので便利です。
また、facebookはアルバム名も指定できるので
めちゃくちゃ便利です。



ちなみに、facebookは1アルバム200枚までしか
写真がアップできないので、注意が必要です。

6.まとめ



millにアップされると、画面にも表示されます。

食べる前に、さくっと写真をとって、
食べるのがポイントです。食べた後にゆっくりアップも出来るので
料理が冷めないうちに食べて下さい^^

1ヶ月使って分かったポイントは
 ・アップで撮る
 ・中央にあわせる
 ・食べちゃったらドアップ
 ・フィルタはBokeh

です。

ちなみに、普通に撮った写真と
miilで撮った写真を比べると、こんなに違います。


せっかくなら、おいしそうに記録に残しましょう♪

いままで撮った、良さそうな写真も
ギャラリーとして、まとめておきます。
向きや、アップの度合いが参考になればと^^



素敵なアプリをリリースしてくれた、@hitoshiさんありがとう!
外部のサービスからも、写真が見えるように
APIを公開してくれるとうれしいなぁと。

APIリクエスト
1.投稿したURLを指定すると、画像ファイルが返ってくる
2.ユーザーを指定すると、画像一覧が返ってくる

ユーザー別に、撮った写真が一覧で見えると嬉しいなぁ
それと、他のサービスでも写真を表示出来るように
APIがあると、もっと広がって行くのかなぁと。
(twilogに写真が表示されてほしいなぁ…)

ということで、みなさんもmiilで
おいしそうな写真を、沢山アップしちゃいましょう♪

スライドまとめ

Facebookページがタイムライン形式に!  作成時に役立つ10のポイント


この記事の所要時間: 455



先週、Facebookページがタイムライン形式に変更されました。
早速、会社でサービス立上げした、スマートフォン向けの安否確認サービス
「Mobile Perfect SP」のFacebookページを作ってみました。
その際調べたポイントを、まとめておきたいと思います。

1.移行期間


急にFacebookページが、タイムラインに変更になる発表がされましたが
2012年3月31日までに、完全移行されてしまいます。
現在のFacebookページを運用している人は、3月末までに
変更する必要があるので、注意が必要です。

2.カバー写真(Cover Photo)

タイムラインの特徴は、すぐに目を引く上部の大きな
カバー写真だと思います。
Facebookページには、Welcomeページがあったのですが
廃止となりました。


カバー写真は、851px × 315px の大きさで作成します。
大きい画像をアップして、一部分を表示することもできます。
カバー写真は、Facebookページの顔となるような画像にします。

3.プロフィール写真(Profile Picture)

プロフィール写真は、投稿時のアイコンになるので
非常に、大事な画像になります。
旧Facebookページでは、縦長の写真が使えましたが
今回の変更から、正方形の画像に変更になりました。


180px × 180px を目安で、画像をアップします。
32px × 32pxに、縮尺して利用されます。
カバー写真と同様に、大事な画像となるので
ページの顔となるような、画像を利用しましょう。

4.アプリ表示(Views and Apps)


アプリの表示欄も変更されました。
デフォルトに表示される目立つ欄が1つで
最大で12個のアプリを配置できるようになりました。

動画や、ノート、イベント、地図などが指定できます。
以前よりもアプリは、目立たなくなった印象です。

5.トップ固定表示(Pinned Posts)


目立たせたい投稿記事は、1つだけトップに
固定表示することができます。

動画や、画像付きの投稿などを利用して
タイムライン上で目立つようにして固定すると
訪問者に分かりやすい、アナウンスが出来ます。

6.大事な出来事(Milestones)


イベントをタイムライン上に作成することができます。
大事な出来事は、画像付きで利用できるので
象徴となる画像をつけておくと、分かりやすくなります。

イベント名、場所、日付、詳細を入力できます。
サイトオープンの日付や、いいね!1000人達成など
記念となった日付を、表示しておくことができます。

■2012/03/06追記
画像の大きさは、ハイライトだと横長で 843px x 403px
通常の投稿は、404px x 404pxの大きさが最適です。

7.投稿時のコツ


画像・動画を利用すると、タイムライン上で目立つようになります。
投稿はハイライト指定して、横長に目立つように表示出来ます。
ハイライト時の画像は、横長に、通常の投稿は縦長にするのが
画像が綺麗に見えるのでコツです。

■2012/03/06 追記
ハイライト画像は、横長で 843px x 403px
通常の投稿画像は、404px x 404pxの大きさが最適です。

8.管理用パネル


管理用のパネルも、分かりやすく変更なりました。
ページ管理者だと、ページの上部に管理パネルが表示されます。
お知らせ、新規いいね!、インサイト、ページ向けの
メッセージなどが分かりやすく表示されます。

9.Facebookページ例

参考となるFacebookページが紹介されています。
各社カバー写真や、投稿に工夫をしているの参考になります。

Starbucks
http://www.facebook.com/Starbucks
Coca-Cola
http://www.facebook.com/cocacola
Tifany & Co.
http://www.facebook.com/Tiffany
Burberry
http://www.facebook.com/burberry
CastleVille
http://www.facebook.com/castleville
Subway
http://www.facebook.com/subway
Xbox
http://www.facebook.com/xbox
Assassin’s Creed
http://www.facebook.com/assassinscreed
Today Show
http://www.facebook.com/today

10.新Facebookページ解説


新しいFacebookページを解説したヘルプも
アップされています。動画が分かりやすく参考になります。

新Facebookページ解説
http://www.facebook.com/about/pages
Facebookページガイド(PDF)
http://ads.ak.facebook.com/ads……cebookAds/
Pages_Product_Guide_022712.pdf

Facebookページは、3月末でタイムライン形式に
移行されてしまうため、早めに変更する必要があります。
作成時の参考になればと。

まとめスライド

facebookが災害用伝言板機能をリリース!6つの機能まとめ


この記事の所要時間: 218



facebookが昨日、災害用伝言板機能をリリースしました。
とても、実名性を生かした機能だと思います。
今回は、災害時に慌てないように、災害用伝言板機能を
まとめておきたいと思います。

災害時には、ログイン後のフィード画面に災害用伝言板への
リンクが表示されます。


2月28日〜29日は、テスト用のリンクが表示されています。

1.災害伝言板表示
リンクをクリックすると、災害用伝言板が表示されます。
災害用伝言板には、友達の安否状況が一覧で表示されます。

友達の最新の投稿が1件表示され、投稿した時間も表示されます。

2.無事を報告
まずは、自分の安否を登録します。


無事を報告をクリックするだけです。ボタンを押すと
ステータスが、変わって「無事報告あり」が一覧に表示されます。
また、自分のウォールにも無事だったことが書き込まれます。


3.検索
災害用伝言板には、検索機能も付いています。
「名前」「居住地」「学校」「勤務先」「出身地」「グループ」で
検索をする事が出来ます。


グループでも検索できるので、身近な知り合いはグループを作っておくと
グループに入っている人を、一覧で表示することが出来るので便利です。


4.友達の無事を報告
安否の状況は、自分だけじゃなくて、友達が報告することもできます。
友達の「無事を報告」を押せば、代理で安否状況を登録できます。


アイコンの横に、数字が表示されているのは
何人が無事を報告したか、カウントして表示しています。

この場合だと、自分を含む4人が報告しています。

5.コメント
コメントも書くことが出来るので、
コメントのやり取りを行って、安否の詳細状況や
友達とのやり取りも、残すことが出来ます。


6.モバイル版
モバイル版のfacebookにも、同様の機能が提供されています。
災害時には、ニュースフィードの上部にリンクが表示されます。


リンクを押せば、PCと同じように友達一覧が表示されます。


facebookの災害用掲示板の説明ページにも
動画付きで説明が、詳しく載っているので参考になります。
http://www.facebook.com/about/disaster

OpenGraphAPIで、公開されるといいなぁと思ってます。
外部のサービスとの連携も出来るので
実名性のfacebookならではの、サービスじゃないかなと…

本日、29日までテストを行っているので、
みなさんも、一度使ってみて災害時に備えておきましょう!



楽しみ♪ スカイツリー開業まで、あと3ヶ月!チケット購入方法と価格のまとめ


この記事の所要時間: 347



2月24日に、スカイツリー天望台のチケット購入方法が発表されました。
東京スカイツリーは、5月22日に開業されるので、あと3ヶ月を切りました。


今回発表された、チケット購入方法などをまとめておきたいと思います。
あと1ヶ月後の、3月22日に個人チケットの予約が開始されます。


開業の5月22日〜7月10日までは、完全予約制のチケットとなり
全着順でなく、抽選方式になるそうです。
また、当日券の販売も行わないそうです。
7月11日以降は、先着順で当日券も販売するそうです。


スカイツリーの天望台は2つあります。


第一天望台の「天望デッキ」は、350mの場所にあり
4基あるエレベーターで約50秒で上れます。
約2,000人を収容できる天望台となり、レストランやショップ等ができます。

第二天望台の「天望回廊」は、450mの場所で
第一天望台から2基あるエレベーターで約30秒で上がれます。
約900人が収容出来て、スカイツリーの周りを1周出来るように回廊ができています。

チケットの購入方法は、2通りの方法があると発表されました。
インターネットから予約・購入が出来るWebサイトと、東武トラベルの各支店 店頭で
申し込みを受け付けます。


入場日 5/22(火) ~ 5/31(木)の申し込みは、3/22(木) ~ 3/28(水)、抽選結果発表 3/30(金)
入場日 6/1(金) ~ 6/15(金)の申し込みは、4/1(日) ~ 4/10(火)、抽選結果発表 4/12(木)
入場日 6/16(土) ~ 6/30(土)の申し込みは、4/16(月) ~ 4/25(水)、抽選結果発表 4/27(金)
入場日 7/1(日) ~ 7/10(火)の申し込みは、5/1(火) ~ 5/7(月)、抽選結果発表 5/9(水)

申し込みは1回8人分までで、ネット予約には国内で発行されたクレジットカードが
必要で抽選の申し込みは、申し込み期間初日の午前10:00から、最終日の23:59までの受付になります。

チケットは、1日14,000枚が販売され、個人向けに8,000枚、団体向けに6,000枚が販売
個人向けは、6,000枚がインターネット経由のWebサイトで販売、
2,000枚は東武トラベルの店頭で販売されます。


チケットの価格は、第一天望台の「天望デッキ」までで、5/22〜7/10までの事前予約で
大人 2,500円、高校生/中学生 2,000円、小学生 1,400円、幼児 1,100円となり500円の
事前購入代が含まれています。
第二天望台の「天望回廊」までは、当日展望デッキのチケットカウンターで販売のみ
大人 1,000円、高校生/中学生 800円、小学生 1500円、幼児 300円となります。


ということは、両方の天望台を見ようとすると
大人 3,500円、高校生/中学生 2,800円、小学生 1,900円、幼児 1,400円がかかります。
たとえば、小学生の子供2人と幼児1人の5人家族だと、12,200円かかります。
結構高いかなぁ^^

チケットの種類は3種類となって、日時指定券は、Webや店頭で買ったチケットで
8:00〜20:30まで30分刻みで選択できるようになっています。当日は指定時間から
30分以内に入場が可能になります。
当日券は、7/11から東京スカイツリーの4階チケットカウンターで発売されます。
当日券には、時間指定はないそうです。


旅行会社などのパックプランは、日付のみ指定されて専用カウンターで
チケットの引換となるそうです。

ちなみに、スカイツリーの営業時間は、8:00〜22:00になる予定だそうです。
いまから、スカイツリーのオープンが楽しみです♪




関連するウェブサイトのリンクもまとめておきます。

東京スカイツリー
http://www.tokyo-skytree.jp/
チケット予約(Webチケット)
http://ticket.tokyo-skytree.jp/
東武トラベル
http://www.tobutravel.co.jp/skytree

簡単!MacでPDF、PPTのメモもすぐにPDF化


この記事の所要時間: 333



最近、PowerPointのメモ欄を使うことがあると思います。
たとえばプレゼンするときの、ポイントをメモなどに書きます。


iPadとかで、PDFで見たいなと思って
色々PowerPointの、保存オプションで探していたんですが
メモも含めてPDFには、標準機能で出来ないことが分かりました。

続きを読む

これは、いいね!PowerPointで簡単に図形合成


この記事の所要時間: 28



PowerPointで簡単に、図形の合成が作れることを教えてもらいました。
いつも、この図形とこの図形を、組み合わせたいとか
ちょこっとした時に、出来ればいいのにと思っていた機能が
実は、簡単にできることが分かりました!

たとえば、矢印をつなげて長くするとか、
ブロック図で、2つのブロックをつなげたいとか
そんな図形を作りたかった時に、めっちゃくちゃ役立ちます。
続きを読む

面白い!! モバゲーのカードゲーム、3タイトルを試してみた。


この記事の所要時間: 420



最近、CMなどで露出の高い、mobageのスマートフォン向けカードゲーム
3タイトルを試してみました。

・FINAL FANTASY BRIGADE
・ONE PIECE グランドコレクション
・ガンダム カードコレクション



FINAL FANTASY BRIGADE

FINAL FANTASY BRIGADEは、ファイナルファンタジーのキャラクターが
沢山出てくるカードゲームです。


クリックでクエストを進めていって、武器やアビリティを集めます。
また、途中にチョコボなどが出現して、アイテムをゲット出来ます。


スマホ向けゲームの良くできているところは、エフェクトが
画面いっぱいに出て、ゲームにうまく引き込まれます。


戦闘もあって、懐かしい戦闘モードの画面になります。
キャラクターのジョブも選択することが出来ます。


チョコボから、アビリティをゲットするのに
有料の餌をあげると確立があがるので、
課金をしたくなる、ポイントが出てきます。
うまく課金へ、誘導するようになっています。


FINAL FANTASY BRIGADE 攻略wiki
http://game-wiki.jp/final-fant……y-brigade/

FINAL FANTASY BRIGADE CM


ONE PIECE グランドコレクション

ワンピースのキャラクターがベースになっている
カードゲームです。


ワンピースに出てきた、キャラクターが沢山出てきます。


キャラクターは、フィギャアで登場します。
フィギャアを集めて、コンプリートを目指すようになっています。


FINAL FANTASY BRIGADEと同様に、エフェクトも派手で
ゲームに引き込まれるようになっています。

途中、メモリアルカードが出現して
アニメシーンを集められるようになっています。
フィギャアをコンプリートする要素と、
アニメシーンを集める、メモリアルカードの2つのコレクション要素があります。


ONE PIECE グランドコレクション 攻略wiki
http://game-wiki.jp/onepiecegc/

ONE PIECE グランドコレクション


ガンダム カードコレクション

ガンダムのモビルスーツ(MS)がカードになって
デッキを構成して戦えるようになっているゲームです。

ファーストガンダム 1年戦争から、最新のOOまでの
MSがカードで登場します。

検索をしてエリアを拡大していって、カードをゲットしていきます。


デッキカードを編成して、対戦を行います。
MSと操縦士を選択します。


MSは、合成を行ってレベルを上げるようになっています。
レアカードをベースにして、合成を続けて
レベルを上げていくと強くなりそうです。


また、カードはガチャガチャでもゲットできます。
レアカードなどは、ガチャガチャで課金をすると
出現率があがるようです。


ガンダム カードコレクション 攻略wiki
http://game-wiki.jp/gandamucard/

まとめ

どのゲームも、フル画面のエフェクトによる
演出で、ゲームに引き込まれるようになっています。
また、カードをコレクションすることがベースになっていて
レアカードは、課金を行ってうまく集められるようになっています。

始めの数時間は、簡単にレベルが上がるようになっていて
飽きないように作られています。一通りやり方が分かる頃に
1時間に1回ぐらいの、エネルギーによる行動制限が出てきます。
行動制限を解除するために、課金を行って速く進める方法もあります。

facebookのZyngaゲームと違って、友達を集めないと
進めなくなって課金するというような仕組みにはなってなく
友達が多いと有利という要素も、あまり入ってない感じです。

モバゲーと、facebookアプリの違いは、友達を気軽に集めて
仲間同士でやっている感を、すぐに演出しないところが
違いのひとつかなぁと思います。

スマホになって、画面が大きくなったので
ガラケー時代の時のような、画面が半角カナ文字だけじゃなくて
画像が多くて、フル画面のエフェクトが出るのも特徴だと思います。

アプリじゃなく、HTMLベースで出来ているので
気軽にリンクから遊べるのも魅力の一つです。

ちょこちょこと遊ぶのには、丁度良い感じのゲームです。
また、キャラクター好きには、たまらなく面白いゲームだと思います。
しばらくちょこちょこ、やってみようかなぁと思います。

今回のゲームをまとめておいた、スライドも張っておきます
参考になれば〜。


モバゲー
http://mbga.jp/

これは、すごい! 簡単にDropboxを、5G増やす方法を試してみた。


この記事の所要時間: 30



最近、Dropboxの容量が寂しくなってきたなぁ〜と思っていたところ

Dropboxのベータ版試用して最大5Gバイトの容量をゲットしてみる。
http://ameblo.jp/andweb/entry-……05813.html
こちらの記事を発見したので、早速試してみました。

1.まず、Dropboxβ版のアプリをインストール



β版ダウンロードサイトからファイルをダウンロード
  http://forums.dropbox.com/topi……p?id=53104

面倒な方は、直リンクから^^

Windows:
  http://dl-web.dropbox.com/u/17……1.3.13.exe
Mac OS X:
  http://dl-web.dropbox.com/u/17……1.3.13.dmg

で、Dropboxのアカウントを持っていない人は、最近はいないと思いますが
念のため、持っていない人は、こちらから登録して無料2Gをゲット


 
 こちらから登録 →  http://db.tt/EieVTXNq

2.ダミーファイルの準備



今回はβテストのご褒美で、500Mアップする度に
500Mが無料で追加されるようです。
なので、1Gx5のダミーファイルを準備します。

USBメモリなどの容量が5Gない場合は、1ファイルずつ
インポートしていきます。

1Gのダミーファイル
  http://blog.bot.vc/data/DUMMY_FILE1G.zip
1Gx5のダミーファイル
  http://homepage3.nifty.com/moy……_FILES.zip

3.USBメモリに、ダミーファイルをコピー



USBメモリに、「DCIM」という名前のフォルダを作成して
ダミーファイルをコピーします。

4.USBメモリを抜き指しして再認識



USBメモリを抜き指しして、PCに再認識させると
β版に更新したDropboxにインポート画面が表示されます。

5.photo import実行



画面が表示されたら、
「automatically import photos when this device is connected」
にチェックを入れて、「Start Import」を押します。

自動でファイルがインポートされて、dropbox内にコピーされます。



6.不要ファイルの削除

最後に、インポートされたファイルを削除すれば
dropboxに5Gの空き容量が追加で確保されています!



とっても簡単に、5Gが追加できるので
いつまでβテストが実施されているのか分からないので
早めに、5Gをゲットしちゃいましょう♪

まとめスライド


参考サイト

iPhone女史
  http://www.iphone-girl.jp/ipho……67826.html
andWEB
  http://ameblo.jp/andweb/entry-……05813.html

USB/SDメモリ








iBooksAuthorを試してみました! 5つのウィジェットと機能のまとめ


この記事の所要時間: 357



Appleから無料で提供されている電子書籍を簡単に作れるツール
iBooksAuthor」を、試してみました。


ちなみに、iBooksAuthorはLion(Mac OS X 10.7以上)が必須なので
うちのOSをアップデートすることから始まりました^^


最近は、AppStoreから簡単にLionOSにアップデートできます。
ポチッと押して1時間ぐらい放置でアップデートされました!


iBooksAuthorも、AppStoreからインストールできます。
起動するとテンプレート選択が表示されます。
これは、keynoteやpowerpointなどと同じ作りですね。


テンプレートを選択してから、文章を変更していくと
それっぽい書籍を簡単に作ることができます。


表紙、目次、用語集もテンプレートに含まれているので
ちょこちょこ設定するだけで簡単に作ることが出来ます。


段組も1段〜3段まで選べます。
ページレイアウトで、後からでも変更することができます。


写真も、ドラッグ&ドロップするだけで挿入されて
文字の回り込みも、インスペクタから変更することができます。


沢山の種類のウィジェットが用意されているのが特徴で
・ギャラリー
・メディア
・練習問題
・keynote
・インタラクティブ
・3D
・HTML

7つが用意されています。


今回は、3DとHTML以外試してみました。
3Dオブジェクトは、Freeのオブジェクト集のものを
試してみたんですが、うまく動きませんでした。
3Dはオブジェクト数などの制限もあるみたいです。

HTMLは、決まったフォーマットの
設定ファイルを作る必要があります。
とりあえず、簡単に試せるウィジェットを使ってみます。

ギャラリー ウィジェット

ギャラリーは、複数の写真を設定出来て
ギャラリー内でスライドショーとして動きます。
また、ピンチすると全画面でギャラリーが表示されます。

設定も、複数の写真ファイルを、ドラッグ&ドロップするだけです。
あとは、個別の写真にコメントを付けることも出来ます。

練習問題 ウィジェット

択一問題を簡単に作ることが出来ます。
2択〜6択の問題を作れます。
答えを設定しておけば、書籍内で簡単なテストを
作ることが出来ます。

ムービー ウィジェット

iMovieなどで作った動画を挿入できます。
mpeg4などのファイルを、ドラッグ&ドロップすると
設定が出来ます。
ギャラリー同様に、ピンチすると全画面で動画が再生できます。

keynote ウィジェット

keynoteで作ったスライドも、そのまま表示できます。
keynoteファイルを、ドラッグ&ドロップすると設定できます。
フリックで、スライドを送ることが出来ます。

インタラクティブ ウィジェット

画像に補足説明などを付けたいときに
インタラクティブを使うと簡単に説明を付けられます。
説明表示の際に、写真がズームされて見やすくなったりするので
写真内の解説をつけるには、インタラクティブを使うと良いと思います。

5つのウィジェットの紹介でした。
keynoteと同様に、ガイドも表示されるので
センタリングなどの配置も簡単にできます。

一覧表などもkeynoteと同じように作れます。


図形描画も挿入することが出来ます。
グラフも、簡単に作成出来ます。
操作もkeynoteと同様なので簡単です。


実際に作った書籍は、iPadで簡単にプレビューすることができます。


Macに、USBでiPadを接続して、iBooksを起動します。

プレビューボタンを押すと、簡単にiPadに表示することができます。


書き出しは、iBooksフォーマット、PDF、テキストに書き出せます。
iBookStoreに公開するのも出来るようです。
公開には販売者アカウントが必要なので、簡単にはできないかな^^

今回作ったiBooksファイルもサンプルで乗せておきます。
iPadのsafariで、リンクをクリックしてもらって
iBooksで開いてもらえれば、簡単に見られる思います。

 iBooksサンプルファイル

みなさんも、簡単に電子書籍が作れるので
是非、試してみて下さい。

Facebook IPO申請、Facebookに関わる5つの数字とコアバリュー


この記事の所要時間: 149

Facebookが2012年2月1日にIPO申請しました。
申請時に公開された、Facebookに関わる5つの数値と
マークザッカーバーグが書類に添付した手紙が
とても印象的だったので、まとめておきたいと思います。


5つの数値
・月間アクティブユーザー数 : 8億4500万人
・日次「いいね!」コメント数 : 27億回
・友達つながり : 1000億組
・日次写真投稿数 : 2.5億枚
・2011年売上 : 37億1100万ドル

Facebookミッション
 「世界をもっとオープンにし、つながりを強める」

Facebookとは
 人々がつながりたい人たちとつながり言いたいことをシェアするツール

お金を稼ぐ意味
 お金儲けのために、サービスを作っているのではなく
 より良いサービスを作るために、お金を稼いでいる

完璧を目指すより、まず終わらせろ
Done is better than perfect

コードは議論に勝つ
– Code wins arguments. -

5つのコアバリュー
1.影響を見据える / Focus on Impact
2.素早い行動 / Move Fast
3.大胆になること / Be Bold
4.オープンであること / Be Open
5.ソーシャルバリューを確立する / Build Social Value


MashAble
Zuckerberg to Potential Shareholders: Facebook Is on a Social Mission
http://mashable.com/2012/02/01……po-letter/

TECH SE7EN
Facebook、IPO申請書類に添付されたザッカーバーグの手紙全文
http://techse7en.com/archives/……24847.html