この記事の所要時間: 約 5分20秒
3/31の土曜日に、親子で+PLUSのショールームイベントに参加してきました!
アカデミアの仲間で企画した、「春休みアカデミア親子社会科見学」です。
新しい文具のプレゼンや、文具を見たり、
工作をしたり盛りだくさんのイベントでした。
企画してくれた、伊藤さん・藤堂さん・みなさん、ありがとう!!
まずは、プラス伊藤さんの、簡単な挨拶から始まり〜
早速、ショールームにある、色々な文具を見学しました!
始めにビックリしたのが、デコレーションが出来るテープ。
「デコラッシュ」です。
修正テープのデコレーション版です。これはすごい。
大人気で売り切れ続出だそうです。ショールームには結構あるので狙い目とか。
種類もこんな感じで、結構あります!

修正ペンの中身を、入れ替えることも出来るそうです。

次に、はさみ。これは普通のはさみじゃなくて
先まで良く切れる角度、30度を常に保つので、
ビニールなんかも、簡単に切れちゃいます!
しかも、はさみは700円ぐらいするのが、3倍切れて300円です☆
「フィットカットカーブ」すごい。
はさみも、知らないうちに進化しているんですね。
あとは、針を使わないホッチキス!にも驚きました。
「ペーパークリンチ」です。

6枚の紙がまとめられるのですが、針を使わないので
エコだし、安全。レストランとかでは、
かなり、重宝されているそうです。
こんな感じに、穴が開いて
その中をペーパーが通って固定されます。
これは、職人技だなぁ。

インタラクティブホワイトボードも、おいてありました。

小学校とかは、最近はインタラクティブボードを使っていそうです。
子供たちは、説明を聞かなくても、すぐに使えてました^^
あとは、収納の引き出しとか、ファイルもありました!

この「リビングポスト」は、ほしいんだよなぁ。
最近は、個人情報とかの問題もあるので
郵送物とかの名前とかを消す、「ローラーケシポン」もありました。

人気商品ですねっ。
個人的にちょっとほしいのは、「MEMOROZE(メモローゼ)」
↓奥の写真です。

ちょこっと、メモを取るのに小さいサイズは便利。
しかも、方眼タイプがあるんです!
アイデアが浮かんだときに、書いておくのはいいかなと。
iPhoneだと文字で、あとでイメージがわきにくいので
ちょこっと図で書いておくとかは、便利ですね〜
工作タイム!
色々、文具などを見た後は、家族で工作タイム色々な画用紙と、はさみ、クレヨン、のりが配られて
久々に工作をしましたっ。

飛び出す、スカイツリー作っちゃいました^^

文具提案
メインイベントの子供による、文具提案がありました。いやぁ〜。小学生ですがしっかりしている!
30名の前で、みんな堂々とプレゼンをしていました。
しかも、スライドを作ってきてプレゼン。
アカデミアキッズのレベルは、すごいな〜
うちも、keynote教えてみようかなw
あっという間の、2時間でした。
おみやげに、子供一人一人に文具セットを、もらっちゃいました。
春休み、良い思い出が、出来ました。
みなさんも、赤坂見附に行った際には
+PLUSショールームで、文具を見てみてはどうでしょうか?
面白い文具に、出会えますよっ。
+PLUSショールーム
http://kagu.plus.co.jp/shopinfo/info.asp
大きな地図で見る